/* 個別追加 */

JAL陸マイラー

JAL陸マイラー向け!SPGアメックスとJALカードのお得な使い分け方を徹底考察

どうもこんばんは、ループの螺旋階段です。ようやくSPGアメックスカードが届きました。早速メインカードをJALカードからSPGアメックスカードに切替えていきましょう。

しかし、全ての支払いをSPGアメックスで行えば良いというわけではありません。決済金額や利用店舗によってはJALカードで決済した方がお得なケースがあります。今回はお得な使い分け方を徹底解説します。

スポンサーリンク


基本情報

まずはおさらいとして、両カードの基本情報からです。

SPGアメックスカード

spgamex

・決済100円ごとに3ポイントが付与
  ※100円未満は切り捨て
・3ポイントにつき1マイルに交換可能(還元率1%)
・60,000ポイントを1度に交換すると15,000ポイントがボーナス付与
  (実質還元率1.25%)

JALカード

jal

・決済100円ごとに1マイルが付与(還元率1%)
 ※100円未満は四捨五入
・JALの特約店では100円ごとに2マイルが付与(還元率2%)

スポンサーリンク

使い分け方針

使い分けは大きく分けて2つあります。それはJAL特約店か否か100円未満の端数の扱いです。詳しく解説していきます。

JAL特約店以外の決済

特約店以外ではSPGアメックスカードで還元率1.25%、JALカードで還元率1%であり、一見SPGアメックスカードの方が有利に見えます。しかし、SPGアメックスカードは100円未満の端数分が切り捨てとなります。JALカードは100円未満の端数が四捨五入扱いです。

このため、例えば150円の決済の際にJALカードでは2マイル(還元率2%)SPGアメックスカードでは1.25マイル(還元率1.25%)JALカードの方が有利になります。高額決済であれば気にする必要が無いポイントですが、コンビニ等で小額決済をする場合は利用回数が多いほど効いてくるので注意が必要です。

決済金額ごとにどちらのカードで決済するほうが有利かを計算したグラフがこちらです。

spgamex-jal01

横軸が決済金額で、縦軸がマイルの差分( [SPGアメックスカード]-[JALカード])となっています。このグラフがマイナスになる箇所(赤丸で囲んだ部分)がJALカードを使ったほうが有利なエリアになります。その部分を抜きだすと・・・

JALカードの方が有利な決済金額帯
 ・50〜99円
 ・150〜199円
 ・250〜299円
 ・350〜399円

このエリアではJALカードで、それ以外のエリアではSPGアメックスカードで決済をすることが還元率を最大限高めることに繋がります。

ちょっと複雑なのでまとめると、400円以上ではSPGアメックスカードが有利なので何も考えずにSPGアメックス決済、400円以下では端数が50~99円の場合のみJALカードで決済をすればOKです。

SPGアメックスの100円3ポイント対象外店での決済

SPGアメックスカードでは、通常100円で3ポイント付与のところが、200円で3ポイントと還元率が半分(0.625%)になってしまう店舗が存在します。電力やガスなど毎月定期的発生する公共料金系が主だった対象です。こちらはJALカードでは1%の還元率なので、JALカードで決済します。

ちなみに、ポイント還元率が半分になる店舗は下記です。

200円で3ポイント付与の店舗
【電力会社】

 北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー、中部電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力、北陸電力、四国電力
【ガス会社】
 北海道ガス、京葉ガス、東京ガス、東邦ガス、広島ガス、西部ガス、長野都市ガス、大阪ガス
【水道局】
 札幌市水道局、東京都水道局、武蔵野市水道局、横浜市水道局、長崎市上下水道局、大阪市水道局
【公金・税金・その他】
 国税、国民年金保険料、都道府県税等

また、そもそもポイント付与の対象外の店舗のあるので注意が必要です。

ポイント付与対象外の店舗
【放送局】

NHK
【電子マネー】
楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
【その他】
UNICEF

JAL特約店での決済

JALカードの還元率が2%となり、SPGアメックスカードの1.25%の還元率を上回ります。これは何も考えずにJALカードで決済します。JALカードの主だった特約店はこちらです。

JAL特約店まとめ
【JALグループ】
 航空券、パッケージツアー、BLUE SKY、機内販売
【ガソリンスタンド】
  エネオス
【レンタカー】
  トヨタレンタカー、オリックスレンタカー、日産レンタカー、タイムズレンタカー、Jネットレンタカー
【タクシー】
 東京MKタクシー、金星タクシー、相互タクシー、東京無線タクシー、ハロー無線、エアポートリムジンバス
【百貨店】
 大丸、松坂屋、マロニエゲート、福岡三越
【コンビニ、スーパー】
 ファミリーマート、イオン
【スーツ】
 はるやま、コナカ、パーフェクトスーツファクトリー、サカゼン
【家電】
 ノジマ
【書店】
 紀伊国屋、ブックファースト、旭屋書店
【ドラッグストア】
 マツモトキヨシ、ハックドラッグ、ウエルシア

想像しているよりも多くの店舗が特約店になっていませんか?こういった店舗では漏らさずにJALカードで決済しましょう。

スポンサーリンク

 

SPGアメックスとJALカードの使い分け まとめ

最後に、ここまで考察した内容をまとめます。JAL特約店以外での400円以下の決済が少々ややこしいです。

【JAL特約店以外での決済】
  ・400円以上の決済:SPGアメックス
  ・400円以下の決済
  −100円未満の端数が50〜99円:JALカード
  −100円未満の端数が49円以下:SPGアメックス
【SPGアメックスの還元率が低い店舗での決済】
  JALカード
【JAL特約店での決済】
  JALカード

細かな使い分けですが、せっかく年会費を払っているカード、還元率を最高に高める方法を実践していきましょう。

関連記事

JGC会員はSPGアメックスカードを持つべきか?

JAL陸マイラーが持つべき高還元率のクレジットカードを解説!

スポンサーリンク

関連記事

  1. JAL陸マイラー

    JAL陸マイラーが持つべき高還元率のクレジットカードを解説!

    どうもこんばんは、ループの螺旋階段です。今回の記事ではJALの陸マイラ…

  2. JAL陸マイラー

    JAL陸マイラーとして年間25万マイル以上貯める方法を全解説!

    どうもこんばんは。ループの螺旋階段です。私は学生の頃から陸マイラーとし…

  3. JAL

    JALマイルは何円の価値があるか!徹底分析 ~まとめ編~

    どうもこんばんは、団長です。JALマイルの価値を徹底分析する記事の最終…

  4. JAL

    JALマイルの価値を徹底分析 ~ポイントへの交換編~

    どうもこんばんは、団長です。JALのマイルの価値が何円相当になるかを解…

  5. JAL陸マイラー

    JGC会員はSPGアメックスカードを持つべきか?

    どうもこんばんは、ループの螺旋階段です。今回はJGC会員はSPGアメッ…

  6. クレジットカード

    クレジットカードは何枚まで持つことができるか? 徹底解説!

    クレジットカードは、持つことで様々な特典を受けることができることは、他…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

公式Twitter

  1. ポイントサイト全般

    グルメサイトからのネット予約はポイントサイト経由が更にお得!
  2. その他

    引越し先のTVアンテナが古い(75オームアンテナ)時の接続方法
  3. ファシリティマネージャー独学勉強記

    認定ファシリティマネージャー(CFMJ)資格について
  4. 御朱印リスト

    靖国神社の御朱印 〜御朱印巡りリストNo.005〜
  5. ファシリティマネージャー独学勉強記

    認定ファシリティマネージャー(CFMJ)資格試験受けてきました!
PAGE TOP