/* 個別追加 */

節約術

UQモバイルのポケットWifiとガラケーで通信費を50,000円節約する方法!

どうも、こんばんは。団長です。スマホや家のインターネット回線といった通信料って高いですよね。これらの通信インフラは現代においては、電気・ガス・水道と同じレベルでなくて必要な、社会インフラとなっていいます。

通信料金は固定費として毎月の家計に大きな影響を与えています。節約の鉄則は固定費の見直しです。今回はこれらの通信費を抑えるために私が選択した、ガラケーとUQ-Wifiの併用について解説していきます。

スポンサーリンク


 

私が置かれていた状況

最初に私が置かれていた状況について説明します。合わせて通信費で約9,000円を支払っている状況にありました。

携帯電話の契約状況

iPhoneをauのフラットプランで利用していました。電話の量にもよりますが、月々の支払いはおおよそ5,500円です。これ以外に、回線契約していないauのガラケーが手元にありました。

自宅インターネット回線の契約状況

NTTの光回線(プロバイダはビッグローブ)を引いていて、月々3,500円の通信費を払っていました。

UQ WiMAXのポケットWifiとガラケーという選択

私は元々、家の回線はNTTの光回線、携帯電話(スマホ)はauのフラットプランという利用状況でしたが、余っているガラケーポケットWifiを駆使すれば、通信費を減らすことができるかも知れないと考え、比較・検討し、結果的にこの組み合わせを採用することとしました。

2つの組み合わせで通信費が毎月4,200円安くなる!

いきなり結論から書いてしまいます。私の実績として1ヶ月あたり、約4,200円安くになりました。これはWiMAXの契約期間である2年間の総額で約50,000円お得になるのですが、それを月額にならした計算です。通常の月額払いのみだと、毎月およそ2,400円安くなるだけなのですが、価格.comを経由するだけで、20,000円のキャッシュバックキャンペーンの対象となりました。

キャンペーンは時期によってお得度が異なるので、注意してチェックしてみてください。基本的に引越しなどで繁忙期となる3月~4月のキャンペーンがお得感強いです。

変更前

スマホ+家のネット回線で8,500円です。

変更後

ガラケー+ポケットWifiで約6,130円です。

ご参考)利用プラン

 ・ガラケー(auのプランSシンプルプラン):約1,400円
 ・ポケットWifi(UQ-WimaxのUQ Flatプラン):4,730円

UQ WiMAXのポケットWifiとガラケーへの変更への不安点

お金だけで見れば断然お得な組み合わせなのですが、それでも手放しに採用したわけではありません。やはり、お金と同じくらい大切なのが使い勝手です。いざ、変更したはいいけど、私の使い方にマッチしないようでは意味がありません。大きく2つの点が不安でした。

通信可能エリア

有線ではなく、無線なので不安になるのが通信可能なエリア。自宅や会社・学校など利用シーンが多くなる場所が圏外では使いようが無いですよね。公式ページで通信可能エリアが公開されていますが、実際に使わないことには不安がぬぐえないですよね。

その不安を払拭するためのサービスをUQ側も用意してくれています。Try UQ mobileというサービスで、お試しで15日間無料でレンタルすることが可能です。この15日間で自分が活動するエリアでの電波状況を確かめることができます。

通信速度

家の回線はこれまで光回線をずっと使っていたので、いざ無線のポケットWifiにした際に、通信速度が私の使用状況に耐えられるかも同じく不安でした。これについても、上記のTry UQ mobileサービスで無料で事前確認ができるんので、安心です。

UQ WiMAXのポケットWifiとガラケーへの変更に踏み切った理由

Try UQ mobileで実際に私の生活圏で利用してみて、通信エリア及び通信速度共に大きな問題がないことが分かりました。次に、私がガラケーとポケットWifiの組み合わせへの変更に踏み切った理由を解説します。

自宅に不在時はネット回線不要

今回の選択における最も大きなポイントがこれです。一人暮らしである私が家に不在のときは、誰も自宅でインターネットを利用することはありません。すなわち、ポケットWifiを外に持ち足しても誰も困ることがないのです。

回線の速度にはこだわらない

当然、有線で光回線を引いた方が速度は速くなりますが、私のインターネットの使い方(ブログを書く、他サイトを見る、動画もyoutubeで見るくらい、ネットゲーム等はやらない)を考えると、光回線ほどの速度は不要でした。ちなみにそれぞれの速度は下記です

 ・UQ:下り最大440Mbps
 ・光:下り最大1Gbps

Try UQ mobileの期間に使ってみた感想としても特別遅いと感じなかったので、問題ないです。

大量のデータを扱わない

UQ-Wifiのサービスは一定期間での通信データ量に制限をしてあり、それを超えると通信速度が遅くなります。普段の使い方として、私は動画ファイルなど大容量データを扱わないのでこちらも私としては気になりませんでした。

ハイスピードプラスエリアモード

高い人口カバー率を誇るUQ WiMAXですが、残念ながら三大キャリアと比較するとまだまだ圏外のエリアがあるというのも現状です。

どうしても、エリア外で通信をしたいときは、別途追加料金が1,005円必要(※)となりますが、ハイスピードプラスエリアモードに切替をすることができます。このモードではauの4G LTE通信網を利用するので、auと同等のカバー率の回線網を利用できることとなり、安心です。
 ※現状、UQ Flatツープラスギガ放題(3年)のプランであれば無料で利用できます!

約2年間利用して感じたこと

以上が2年前に考えて決めたことです。実際に、ガラケー+UQ WiMAXのポケットwifi体制に変更してから約2年が経ったので、利用した上での本音を語ります。

価格の安さは魅力

2年間の利用料がトータルで約50,000円安くなるというのは、やはりなんと言っても大きいです。毎月必ず発生する固定費が小さくなることは家計に大きな好影響を与えてくれます。

通信エリアには不満有り

どうしても三大キャリアと比較してしまうので、通信エリアには不満ありです。旅行などで行くちょっとした田舎でも繋がらなくなりますが、特に感じたのが地下の弱さ。地下の店舗に入ると、かなりの確率で圏外になります。これは待ち合わせの連絡やお店でクーポンを使いたいときなどに結構な不安があります。

ただ、緊急連絡用にガラケーでの電話やキャリアメールという連絡の代替手段があるので、そこまで致命的な要素ではないかなというのが個人的な感想です。不便は不便ですけどね。また、これからは東京オリンピックにむけてフリーWi-Fiの環境がもっと整備されると予測されるので、この点も代替手段になりうるかなと考えています。

速度には不満無し

2年間、これまでの有線回線だったころと同じように家でもインターネットを利用していましたが、特に速度への不満は無いです。使い方は上でも書いたとおり、ネットサーフィンやブログの投稿、写真データのクラウド保存や動画視聴などで、大きなファイルのやり取りやネットゲーム等はやっていません。

持ち物が増えるのはわずらわしい

これが実際に使ってみて結構感じたことです。ガラケー、ポケットWifi、スマホと持ち物が増えるのはわずらわしいです。それぞれの充電も気にしなきゃいけなくなるのも手間でしたね。

ガラケーの便利さ

ここまでガラケーについてあまり触れていなかったですが、ガラケーはやっぱり便利なところがあります。それは充電の持ちです。仕事の都合上、電話は常に取れる状態にしておきたいので、なかなか電池切れにならないガラケーには安心感がありました。

スポンサーリンク

本記事のまとめ

ガラケーとUQ WiMAXのポケットWifiの利用により、通信費を下げる方法を紹介した本記事のまとめです。

  • ガラケーとポケットWifiの組み合わせで2年間で50,000円の通信費の節約が可能!
  • WiMAXは事前に実機エリアや速度検証できるお試しサービスがある!
  • 家の固定回線が不要であれば、ポケットWifiは家用・外用で有効!
  • ガラケーの充電の持ちは圧倒的な安心感!

スポンサーリンク

関連記事

  1. 節約術

    50%以上値引きも!引越し費用の値下げ交渉方法を大公開

    どうもこんばんは。私は働いてから10年も経っていませんが、引越し…

  2. 節約術

    伊丹空港から蛍池駅までは徒歩でのアクセスでも余裕!200円の節約に!

    どうもこんばんは。伊丹空港を出張やレジャー等で使われる方は多いん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

公式Twitter

  1. ファシリティマネージャー独学勉強記

    認定ファシリティマネージャー(CFMJ)試験の合格点は?試験概要と合わせて解説!…
  2. JAL

    JAL上級会員の仕組みとJALグローバルクラブ(JGC)会員を目指す意味
  3. 家探し・引越し

    決定版!賃貸物件探しにベストな月はいつなのか?
  4. 月末記録

    2018年8月まとめ
  5. 月末記録

    2019年6月まとめ
PAGE TOP