/* 個別追加 */

その他

引越し先のTVアンテナが古い(75オームアンテナ)時の接続方法

築年数多めのリフォーム物件って、意外に掘り出し物が多いんですよね。部屋探しをする際は、賃貸物件の検索サイトを利用することが多いと思いますが検索条件で築年数20年以上の物件を除外する方も相当数いるみたいです。

スポンサーリンク


私は今現在、築年数33年の物件に住んでいますが、内装はリフォームしたてで綺麗ですし、水周りの設備も新しく何の文句もない物件です。。。と思いきや、いざ引っ越して驚いたことがあります。TVのアンテナが見たことがない形であり、TVに付属のアンテナでは取り付けることができないのです。

IMG_5211 (1)
75Ωアンテナ(メス)の写真

よく見ていただくとわかるように、75Ωと書いてあります。どうやら、この75Ωのアンテナ、昔はよく使われていた形状のようですが、現在はほとんど使われていないものみたいです。

このアンテナ、どこをどうがんばっても、手持ちのアンテナでは接続しようがありません。ちょっとアンテナのキャップ(?)部分を回してみると手前にせり出してきて、下から見ると端子を入れ込めるような穴が開いています。

IMG_5210
下から見た図(ピンボケですみません)

しかし、この穴に対しては、手持ちのアンテナではどうしても入らないサイズなんです。

ちなみに、手元にあるアンテナはこれです

IMG_5208
300Ωアンテナ(オス)の写真

これが皆さんにもお馴染みであろう最近のTVに付属しているアンテナです。300Ωのアンテナということで、75Ωのアンテナとは全く形状の異なるものです。

どうすることもできずに、途方にくれた私はアンテナの写真をスマホで撮影し、電気屋さんに相談することに。

すると、300オームのアンテナを75オームに変換するアダプターが売っているということを教えてもらえました。

IMG_5207
300オーム→75オームへの変換アダプター

IMG_5206
アダプター取り付け後

そして、アダプターについている金属の部分の端子を、75オームアンテナの下側から入れ込んで、キャップをしめて挟み込んでいきます。

IMG_5203
アンテナへ接続

この状態で、ドキドキしつつTVのスイッチを点けると・・・

TVは無事写りました!いやぁ安心しました。

ということで、古いマンションでTVアンテナが75オームのものしかないときは、300オーム→75オームへの変換アダプターを買うことで対策をすることができます。

引っ越されて途方にくれている方はご参考にしてください!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. その他

    【レビュー】SONYの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3が凄い

    どうもこんばんは、ループの螺旋階段です。いきなりですが、最近WF-10…

  2. その他

    2019年 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。ループの螺旋階段です。昨年は、11月か…

  3. その他

    北海道帰省記 2018年夏編

    どうもこんばんは、ループの螺旋階段です。今更ですが、8月のイベントとい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

公式Twitter

  1. ポイントサイト全般

    ポイント目的のクレジットカード発行には抵抗感?正しい考え方を解説!
  2. 南イタリア旅行記

    南イタリア旅行記01 〜アリタリア航空でローマに向かう〜
  3. 九州旅行記2018

    “夢”大吊橋通行録と黒川温泉滞在録 〜九州旅行記2018…
  4. 飯ログ

    いっちゃん (広島)~駅ビルでスタンダードなお好み焼きを食す~
  5. ポイントサイト全般

    グルメサイトからのネット予約はポイントサイト経由が更にお得!
PAGE TOP